2024-01-01から1年間の記事一覧
インターネットという、広大な情報の海―多くの者は『泳いでいる』のではなく、ただ『泳がされている』だけなのかもしれない。今こそ、舵を取ろう。
日々あふれる情報の中で「ちょっと情報見るの疲れてきたな…」と感じる人のために、気軽に取り入れられる「情報で疲れないためのちょっとしたコツ」をさらっとご紹介。
noteに有料記事を追加しました。
X(旧Twitter)の仕組み・アルゴリズム改変や政治的影響力の拡大によって、プラットフォームがユーザーの情報収集や思考をコントロールしやすくなっている。アルゴリズムによるエコーチェンバー化で、異なる意見に対する拒否感や思考停止が進みやすく、他のSNS…
noteにて、有料記事を配信する予定です。毎週金曜日23時に公開予定。
自分の考えていること、持論などを言うことを『我を出しすぎ』『思想強め』『お気持ち表明』と言って嫌がる人は『他人の考えを聞く・見るのを許容できない自分自身』については、一体どう思っているのだろう?
Xのブロック機能や、ユーザーデータの扱い(主にAI関連)の変更に伴い「SNSの選び方」について悩んだり迷ったりしている人が増えている事を受け「SNSを選択するための助けになる話」をしています。
Xの新方針をきっかけに、SNSの利用について思うところを書き連ねた雑記です。みんなが使っているSNSの問題点、情報の選び方、自分を守るコツなどについて、個人的な見解を交えながら綴っています。SNSの特徴や海外サービスの特性にも触れつつ、日頃から感じ…
他人との『不理解』を埋めるのは、難しい。人に何かを教えるのは難しいとはいうけど、やっぱり一番難しいのは『自分が当たり前にできることを、できない人に教える』ということかもしれない。
SNSでの発信をやめてみて、約一週間経ったので、所感など色々書いてみました。結論を言うと、情報の多さにパンクしてるわけでも、人付き合いが嫌になったわけでも、SNSに時間を奪われているわけでもない人がSNSを断ってもあまり意味は無かった。
ブリッジ接続の記事、リスクや仕組みなどの記述の不足の言及くらいなら事実ではあるので放っておこうかと思ったのですが、意図をやけに深読みして曲解しすぎる人が出てきたので、一旦引っ込めました。 無くてもこれについて書いてる記事や、リスクや対策や他…
書きかけの記事・書きたいと思ってることが、いくつかあって。書きたいというか、思考の言語化をしたいことというか。それをちょっとメモとして残しておく。
最近、自分の理想とするオンラインコミュニティを探していましたが、ついに諦めることにしました。情報や感情に流されず、批判的思考を持ち、他者を尊重し、リスクを管理できる人々が集まる場を求めていましたが、そのようなコミュニティはもはや存在しない…
※接続負荷軽減のため、一時非公開※BlueskyとFediverse(MastodonやMisskeyなど)という異なるSNS同士がブリッジ接続により相互に接続できるようになりました。中央集権型SNSであるX以外のSNSの壁が低くなり、便利になっているのが分かります。
ネットを見ていて『何でこんなにトラブルがあるんだろう』『何で疲れちゃうんだろう』と、思ったことはありませんか?この記事では、情報としておいて損は無し!むしろ知っておくと結構お得!…な、インターネット社会あれこれをざっくりまとめています。『こ…
感想を送りたいけれど踏み出せないでいる方々に向けて、易しく、そして優しく『感想を書く&送るためのヒント』をお伝えしたいと思います。 もちろん、感想を受け取る側…作者(創作者)の方々にとっても参考になる内容だと思います。
つまらない人間だと思われても、この際構わない。そうでなければ、この土石流の如き勢いに流されて『思考をやめた、つまらない大衆の一人になってしまう』からだ。
ブログデザインチェック用です。